スポンサーリンク

楽器を作ろう!音が鳴ればパーカッション!廃材は宝だ!

この記事は約5分で読めます。
地蔵
地蔵

賑やかにやりたいから、ミュージシャンが来てるから、音楽の秋だから、理由はなんでもいい!自分の作った楽器を演奏してノリノリで踊りたい!

音楽も絵画や造形も極めれば奥が深く1㎜の狂いもなく表現する美しさってあるんだけど、本来は人間を楽しくさせたり発散させたり、心の奥底から湧き上がってくるものだと思うんです。なので、小さな子どもだって、プロじゃない大人だって、気軽に表現してもいいはずだし、楽しんでもいいはずです。「私には才能ないから」「私には知識がないから」と表現する事も鑑賞する事さえも遠ざけてしまうなんて、本当にもったいない。誰がそんな高い敷居を敷いたのでしょうか?いえいえ、そんなのないはずなんです。自ら楽しむ、誰もができる。それが芸術なんだと思うんです。このブログでは絵画や造形の視点からそれを伝えていますが、今回は音楽の視点から。自分で楽器を作って、遊んでみる。「音って面白い!」が音楽への第一歩だと思うのです。

ここで得られる技術や知識
□色んな素材で色んなものを作り出す力(自由工作の力)
□どんな音が鳴るのか?何で音が鳴らせるのか?音の出る仕組みは実は中学で習います。
□何よりも、音って楽しい!と思える。
もっさん
もっさん

音階を作るのは難しいけど、音が鳴って、心が躍ればそれは楽器なのだ!

スポンサーリンク

お宝(廃材)で作る自由工作

材料は、廃材をメインに、デコレーション材料(リボン、キラキラ素材等)と切る、貼る、描くの道具など、いつもの自由工作の材料です。作り方ももちろん自由。どんな材料を選んで、どんなものが出来上がってもOKです。

【夏休みの宿題対策】自由工作のススメ~おうちで探せる材料と作り方のワンポイントアドバイス~
親の頭を悩ます自由工作の宿題。「大変だ~!嫌だ~!」と思ってしまうのは、きっとどうやっていいかわからないからだと思います。まずは、こちらの記事を読んでみてください。自由工作で大切なのは、見栄えや完成度ではなくて、子どもが何を想像して、試行錯誤したか、そこから何を学んだか、だと思うんです。

こども達が作る楽器は、アイデア一杯!面白い楽器がたくさん出来上がりました。自由工作でも、一つテーマがあるだけで、テーマの無い自由工作とは違う盛り上がりを見せるのも面白いです。

 楽器を作ろう!

楽器を作ろう!

 

楽器紹介!

バイオリンのように水色のガムテープで作った弓を動かすと弓に巻いた黄色いゴムと弦ゴムが重なり合って音が鳴ります。皮のリボンで弓の押さえを作り、いちごの布で弦の音を変えています。

楽器を作ろう!

お花が大好きな女の子。左からお花の弦楽器(ピンクのガムテープが花びらだそうです)、右:お花の太鼓。お花のレースやリボンの布を巻いてかわいくデコレーション。真ん中奥のバチも制作。

楽器を作ろう!

上:カラフルマラカス。ガムテープと布でデコレーション。
下:ギター。形にこだわってトレーをギターの形に切りました。音を鳴らすには輪ゴムをどうすれば良いのか?竹のパーツを輪ゴムに挟んだら音が出るようになりました。

楽器を作ろう!

欲張り楽器!一つでたくさんの音が鳴るように工夫されています。右の輪ゴムを通してある白いカップ部分は弦楽器、そこにくっついているペットボトル(緑と黄色の部分)はでマラカスになっていて、オレンジ部分は太鼓、叩く場所で音が変わります。見えている水色のストローがバチになっていて、使わない時は収納できるのだそうです。

楽器を作ろう!

こちらも欲張り複合楽器!首からかけられるタイプの楽器で、太鼓にもなるし、中に石ころが入っているのでマラカスにもなります。輪ゴムははじくタイプの弦楽器なのですが、音の違いに気づいて「ひくいおと」「でかいおと」と書きました。音のこだわりもおもしろいです!
子どものイメージと素材からどうしてもマラカスとギターと太鼓の3つが多くなりますが、それでも子ども達それぞれの工夫が面白くて、どれ一つ同じものはありません。それぞれが作っていく過程で得る技術力も違います。

楽器を作ろう!

弦楽器、マラカスの竿部分どうする?

竿部分をどう接続すれば良いか、これはなかなか難しい問題です。しっかり接着しないとすぐに壊れてしまいます。素材は何が良いのか?どうやってくっつけるのか?接着剤がいいのか?ガムテープでしっかり貼ればいいのか?接続部分に切り込みを入れたらいいのか?竿をつけないという選択肢もあります。いろんなアイデアが出てきます。

楽器を作ろう!

楽器を作ろう!

弦の音をだすにはどう張ればいい?

緑にこだわった弦楽器。ちぎったガムテープは試行錯誤の証ですね。黄色弦から少しずつテンションが違うので、音が変わるのだと思います。

楽器を作ろう!

縦横に弦を貼ってみました。ひっかける部分(青い輪ゴム)が弱くてパックが内側に凹んでしまいました。この調整が難しく苦戦。

楽器を作ろう!

マラカスと弦楽器。弦楽器はカップを挟んで輪ゴムのテンションを変えると音が変わることを発見したようです。

楽器を作ろう!

見栄えにもこだわりたい!

いろんな色のガムテープや輪ゴム、キラキラ素材を使ってかわいくデコレーションした楽器

楽器を作ろう!

マラカスも、入れる素材で音が変わります。かわいくビーズを入れたい子、音にこだわって石ころの大きさにこだわる子、音も可愛さも必要だと思う子は石ころもキラキラビーズも両方入れます。それぞれのこだわりです。

楽器を作ろう!

とにかくかわいく仕上げたい子も。小さい真珠ビーズを付けたバチもかわいくできあがりました。

楽器を作ろう!

外観もオレンジでこだわった、マラカス兼弦楽器です。

楽器を作ろう!

大人も楽しく工作!

パパが作ったカッパのお皿(ヘッドバンキングマラカス)。
パパが夢中で工作♪お皿の真ん中にプリンカップでマラカスを作って、頭にかぶるタイプのマラカスを作っていました。夢中になるパパと一緒に娘さんも自分の楽器を作っていてとても楽しそうでした。

楽器を作ろう!

楽しそうに工作する子どもを見ていて、ママも「私もつくっていいですか?」と。作った楽器はギロ「この音を聞くと安いお肉が国産牛になっちゃう!」という願望丸出しの楽器(笑)!アイデアが最高ですね。楽器を作ろう!

子どもも大人も本当にたくさんの面白いアイデアが形になったワークショップとなり、大満足でした。
ただ、私に音楽を奏でる才能があれば、皆の楽器でセッションができたのに、、、そこばかりは悔やまれます。
音楽を奏でられるどなたかいらっしゃいませんか?ぜひ一緒にやりませんか?私は、「風になりたい」THE BOOM でやりたいんですけど💖笑。

会場の様子(マルシェ会場でした)

毎月行われるをかしわらマルシェ、今回のテーマは「音楽」!軽トラックの荷台を舞台に音楽ライブが行われました。子ども達も手作り楽器で音楽を楽しめたようです♪

子ども向けワークショップやおいしいお店、かわいい雑貨屋さん。いつものように楽しいをかしわらマルシェ。大盛り上がりでした♪

楽器を作ろう! 楽器を作ろう! 楽器を作ろう! 楽器を作ろう!