
鬼やぞ~!怖いぞ~!!
節分や鬼の本、いっぱいありますねぇ。でも絵本の中の鬼って、必ずしも怖かったり悪かったりするわけじゃないので、豆まきできなくなっちゃいそうですけど(笑)、鬼の絵本を集めました。
節分の絵本
おにのパンツ
「おにのパンツ 」 構成・絵: 鈴木 博子 出版社: ひさかたチャイルド 絵本ナビで見る
「♪おにーのパンツはいいパンツ つよいぞ つよいぞー・・・ はこう はこうおにのパンツ はこう はこうおにのパンツ~♪」幼稚園や保育園で必ず歌う大人気の歌『おにのパンツ』の絵本です。
おにはうち!
おにはうち! 絵本 作: 中川 ひろたか 絵: 村上 康成 出版社: 童心社 絵本ナビで見る
どこから来たのか幼稚園にあたらしい子ども?一緒に遊ぶと野球がとっても上手、抜群の運動神経。その日は節分の日。鬼=悪い。ではないかもしれない。固定観念で相手を見ないって大事ですね。3歳から
ふくはうちおにもうち
ふくはうちおにもうち 絵本 作: 内田 麟太郎 絵: 山本 孝 出版社: 岩崎書店 絵本ナビで見る
節分の夜、各家から追い出された鬼たち、優しい男は家にいれてやります。酒をのみもてなして、どんちゃん騒ぎをしていると、楽しそうな家だと、福の神もやって来て、、、。鬼に豆をまきたくなくなっちゃう絵本です😃。4歳くらいから
ふくはうち
ふくはうち 絵本 作: 中川 ひろたか 絵: 長谷川 義史 出版社: 自由国民社 絵本ナビで見る
節分の日、豆まきをす父娘、振り向くとおばちゃんが部屋に座っていて、「ふく」という名前と言う。そしておばちゃんが増えていく。賑やかで縁起が良い気もしますが、、、。 父娘が選んだ生活は、お父さんとの暮らし。父子家庭の絵本。 3、4歳くらいから
鬼の絵本(通年楽しい)
だれのパンツ? 絵本 作: シゲリ カツヒコ 出版社: KADOKAWA 絵本ナビで見る
男の子が住む団地。いつものように公園で遊んでいると、大きなパンツが空から落ちてきます。似たような洗濯物を干しているベランダのおうちに届けますが、そこではないらしい。訪ねたおうちの人の言葉をヒントに他の部屋をまわっているうちに、どんどん怪しく不思議になっていく部屋の住人達に、、、。パンツは無事に届けられるのか? 4歳くらいから
まだまだあるので、随時増やしていきますね。