秋の造形と絵本【全まとめ】

秋の造形と絵本【全まとめ】
もっさん
もっさん

秋になったらどんぐりや木の実、落ち葉を集めに行きたいね。集めたらいろんなもの作りたいね。秋の造形と絵本を集めました!秋以外に分類した造形も秋に楽しめそうなものはいれときました。

秋の自然で遊ぼう

【コラム】自然の面白さ、美しさは実際に行って、感じないとわからない。自然教育

公園や山に秋の自然を探しに行こう!実際に目で見て、触って、匂って、聞いて…。五感いっぱい自然を感じてみませんか?自然の中で味わう秋は格別です!
絵本特集

秋を楽しむ、秋を知る絵本特集

秋って楽しいことがいっぱい!食べ物・自然・動物たち。。。いろんな角度から秋を楽しむ絵本を集めました
絵本特集

どんぐり・木の実・落ち葉をひろいに行こう!木の実の絵本5選。【自然教育】

【自然教育】【絵本導入あり】秋に木の実や木の枝は工作の材料としていろいろ使えます。最近は売ってますが、やっぱり拾いに行くのが一番!秋の自然学習もかねてでかけましょう。
秋の自然で遊ぼう

よく見て、えのぐで描いてみよう。色とりどりの秋の落ち葉

自然と全く同じ色は簡単に作り出せるものではないんです。なので、この造形は、本物通りにそっくり描くことよりも、美しい自然をじっくり観察して、感じた形や線・色に感動する、面白がることに重視を置いてみてくださいね。

オシャレみのむしくん作ろう。はじめての糊ペタペタ!(0ー3歳)

「糊で貼る」動作を含めたはじめての造形遊びです。裸んぼうのみのむしくんが、オシャレになって登場するのがびっくり楽しい造形あそびです。
秋の自然で遊ぼう

葉っぱのこすり絵。落ち葉で遊ぼう!【自然教育】

葉っぱは、二つとして同じ物がないですよね。木の種類によっても違うし、同じ木の種類でも色や大きさはさまざまです。年中できる造形ですが、落ち葉広いが楽しい秋に特におすすめです。
秋の自然で遊ぼう

葉っぱのスタンプ。落ち葉を拾ったら、落ち葉で遊ぼう!【自然教育】

秋に落ち葉を拾ったら、形や大きさが色々あって面白いですよね。今回はその落ち葉スタンプして作品を作ります。
秋の自然で遊ぼう

落ち葉でお絵かき!落ち葉を拾ったら、落ち葉で遊ぼう!【自然教育】

キレイな色の落ち葉、形や大きさも様々ですね。工夫すればいろんなものに返信します。葉っぱの色や形をいかして絵を描いてみましょう!
秋の自然で遊ぼう

秋の収穫 拾った木の実の保存方法~煮沸消毒~ 煮汁染め【自然教育】

秋の木の実を拾ったら、放っておくとドングリ虫たちが出てくるよ。煮沸消毒しておこう!その煮汁を使って、木の実染めも楽しんじゃおう!
絵本特集

お風呂の絵本6選!お風呂に入りたくなるよ~🎵

お風呂嫌いなお子さんはもちろん、みんなお風呂に入りたくなる絵本を集めました!