絵本特集【コラム】子どもにとって大切な事がなくなりつつある というタイトルをつければ読んでもらえるだろうか? もっさんみいこ、子どもに関わる仕事をし始めて、そこそこ時間が経ちました。自分でも説明しにくいこの仕事を紹介するのと、私の子ども感を書き止めました。絵本特集コラム
季節問わず楽器を作ろう!音が鳴ればパーカッション!廃材は宝だ! 気軽に作って、音楽を奏でよう!音楽や絵画や造形、本来は人間を楽しくさせたり発散させたり、心の奥底から湧き上がってくるものだと思うんです。なので、小さな子どもだって、プロじゃない大人だって、気軽に表現してもいいはずだし、楽しんでもいいはずです。季節問わず
コラム【コラム】キッズアートコーディネーターとは キッズアートコーディネーターと名乗ってはいますが、私としては、子どもに芸術の何かを教えるつもりはほとんどありません。描くことも作ることも、いかに自由に、子どもたち自身で考えて作る事ができるかを一番に考えます。それは、必ずしも絵画や造形活動である必要はないと思っています。コラム
【アイデアを組み立てる】造形【コラム】「はじめれば、はじまる」:もっさんみいこ工作絵画教室 想像だけでは、上手くいくかどうかはわからない。手を動かしてやってみるから失敗して、成功する。【アイデアを組み立てる】造形コラム
絵本特集年末の大掃除から、お正月準備、お正月のお楽しみを絵本で伝える! お正月って、日本の素晴らしい文化です。平和や人が幸せに過ごせるようにという願いが、たっくさん詰まっていますよね。お飾りやおせち料理の意味を知ると、ご先祖様から受け継がれる大切な気持ちを感じることができます。絵本特集お正月(年末年始)冬