「アイデアを組み立てる」が入った造形【全まとめ】

【アイデアを組み立てる】造形

【コラム】「はじめれば、はじまる」:もっさんみいこ工作絵画教室

想像だけでは、上手くいくかどうかはわからない。手を動かしてやってみるから失敗して、成功する。
節分

紙袋で作る鬼のお面!節分の豆まきに大活躍☆【節分】

家にある紙袋と、その辺にあるものを使って鬼のお面を作ります。工作のためにわざわざ買い物に行かなくったって、アイデア次第で使える素材がおうちにいっぱいありますよ♪

お弁当作ろう。大好きなおかずをいっぱい詰め込んで。【食育にも】

みんな大好きお弁当。いろんな素材を使って自分たちで作ってみよう。おにぎり、ハンバーグ、スパゲッティー、ミニトマト。大好きなおかずをいっぱい詰め込んで世界に一つのオリジナルのお弁当を作ろう!

世界で一つオリジナルのドリームキャッチャーを作ろう!

自分で作るオリジナルドリームキャッチャーをおうちに飾ろう♪本来の編み方もありますが、より簡単に自由に編んで作るので、年長さんくらいから製作可能です。
お正月(年末年始)

お正月飾りを作ろう(でも作り方は、見本を見て自分で考えてみよう!)

お正月は、子どもたちにとって、お年玉がもらえたり、親戚に会えたり、楽しいことがたくさんのイベントですよね。お節料理を食べたり、初詣に行ったり、日本ならではの美しい物もたくさん見ることができます。せっかくなので、その日本の美しさに注目してみてもらいたいです。
季節問わず

「好き」を選んで集めたコラージュデコ♡ハサミや糊の練習に!

たくさんの「かわいい」「かっこいい」「おもしろい」素材の中から自分の好きなものを選んで作品にしていくこのワークは、その練習にももってこいです。
季節問わず

人間模型を作って、体のつくり、体の動きを知ろう!人間を描くときのモデルにもなるよ!

人間の体はどうなっているのか?どこが動くのか?実際に人間の模型を作るとわかりやすいし、その人間模型に色んな動作をさせることで、モデルになってもらう事もできます。
季節問わず

電子模型!?組み立てている間に立体空間の感覚やバランスが覚えられる。

「どうしたらできるかな?」「アイデアを出す」「アイデアを選択する」「挑戦」「失敗」「考察」「再挑戦」が何度も繰り返される造形です。想像だけでは、上手くいくかどうかはわからない。手を動かしてやってみるから失敗して、成功する。そんなことが体験できます。 詳しくは、下記コラムにも書いております。
簡単工作おもちゃ

バランスゲーム【作って遊ぼ!簡単工作おもちゃ】動画あり≫

ペットボトルのキャップがいっぱいあったらぜひ作ってほしい楽しいおもちゃです。家族や友達と遊べば盛り上がること間違いなし!
簡単工作おもちゃ

とんとんんすもう【作って遊ぼ!簡単工作おもちゃ】動画あり≫

昔ながらのトントン相撲。いろんなものでお相撲を作ってどれが強いか競争しても面白いですね