季節問わず色づくりの達人になろう!色相環で色混ぜを学ぶ。色がわかれば描くのが楽しい! えのぐの色混ぜの基本をマスターして、たくさんの色が作れるようになれば、絵を描く楽しさがぐーんとアップしますよ。季節問わず【描く】が入った造形苦手な人でも大人も楽しい
【アイデアを組み立てる】造形【コラム】「はじめれば、はじまる」:もっさんみいこ工作絵画教室 想像だけでは、上手くいくかどうかはわからない。手を動かしてやってみるから失敗して、成功する。【アイデアを組み立てる】造形コラム
節分鬼がパンツなくて困っていたらちびっこはどうする!?【0~3歳・節分】 鬼のお面や豆を入れる箱をつくる工作はよくあるけど、なかなかパンツを作るのはない(笑)!鬼は怖いけど、ちょっとおともだち。0~3歳の初めてのお絵かきが楽しい造形遊びです。節分冬【描く】が入った造形0~3歳の造形あそび
絵本特集どんぐり・木の実・落ち葉をひろいに行こう!木の実の絵本5選。【自然教育】 【自然教育】【絵本導入あり】秋に木の実や木の枝は工作の材料としていろいろ使えます。最近は売ってますが、やっぱり拾いに行くのが一番!秋の自然学習もかねてでかけましょう。絵本特集秋の自然で遊ぼう秋自然を学ぼう大人も楽しい
秋の自然で遊ぼう落ち葉でお絵かき!落ち葉を拾ったら、落ち葉で遊ぼう!【自然教育】 キレイな色の落ち葉、形や大きさも様々ですね。工夫すればいろんなものに返信します。葉っぱの色や形をいかして絵を描いてみましょう!秋の自然で遊ぼう秋【描く】が入った造形【貼る】が入った造形自然を学ぼう
絵本特集年末の大掃除から、お正月準備、お正月のお楽しみを絵本で伝える! お正月って、日本の素晴らしい文化です。平和や人が幸せに過ごせるようにという願いが、たっくさん詰まっていますよね。お飾りやおせち料理の意味を知ると、ご先祖様から受け継がれる大切な気持ちを感じることができます。絵本特集お正月(年末年始)冬
花火コラージュでつくる花火どっか~ん!【絵本導入あり】 【絵本導入あり】【花火】色んな紙のコラージュで作る花火の絵本と作り方をご紹介。たくさんの色紙を用意して、はさみで切ったりちぎったり、カラフルな色紙を見るだけでもワクワクする造形です。花火夏お祭り【切る】が入った造形【貼る】が入った造形
クリスマス早く来い来いクリスマス~🎅絵本で盛り上げよう📚! サンタクロースってどんなかな?クリスマスって何するのかな?プレゼントって何かな?ワクワクが止まりませんね。そんなワクワクを盛り上げちゃう絵本をご紹介します。クリスマス絵本特集冬
クリスマス赤ちゃんへ贈る絵本1🎁(クリスマス、お正月、お食い初め、百日祝い、1歳のお誕生日、初節句に…) クリスマス、お正月、お食い初め、百日祝い、1歳のお誕生日、初節句…。赤ちゃんへの贈り物、絵本がいいけどどんな絵本がいいかしら?とお悩みの方へ!クリスマスプレゼント・サプライズ絵本特集お正月(年末年始)冬0~3歳の造形あそび